当院の胚移植について

当院で行っている胚移植についてお話しします

胚移植の成功、つまり妊娠することを考えるならば、不妊治療において最も重要なイベントは胚移植ということになると思います

熟練した培養士が細くて柔らかい移植カテーテルの中に、慎重に一個の胚を入れます。医師はそれを受け取り、拡大した超音波でカテーテルの先端を確認しながら、慎重にすすめてゆき、着床してと念じながら、子宮内膜の最も厚い場所に胚を置いていきます

胚移植を成功させるために、当院では事前に子宮の角度や向き、子宮頸管の長さをチェックします。子宮の形を把握してないと、いざ本番で移植に時間がかかって失敗する可能性があるからです

当然、子宮内膜の厚さやホルモン値も正確に調べて、異常がある場合は胚を融解する前に胚移植を中止します。また当院独自の方法として、1週間前の内膜厚と比較して、20%以上の子宮内膜厚低下がみられた場合も胚移植を中止することがあります

胚を移植するタイミング(排卵からの日数)やホルモン補充周期のプロトコールは、過去のデータから妊娠成功率が確立された方法で行っています

東京都の卵子凍結に係る費用の助成が始まりました

今回の助成金制度は、結婚後に凍結卵子を使用して妊娠する場合にも繰り返し助成が受けられるようになっており、より現実味がある制度となっています
当院では2007年より病気の方の未受精卵子保存を行っていましたので、その知識や経験を生かして、都の卵子凍結の医療機関に登録することになりました
不妊症でない方の採卵においても、当院の低刺激・小卵胞採卵は身体に負担の少ない有効な治療法であると思います

グレード不良胚について

当院では2年前よりグレード不良胚(CB、BC、CC)の凍結保存をやめました

また今年2月より、同様に移植妊娠率が低いとされる培養7日目胚の凍結保存も中止しました

グレード不良胚の扱いについては、先日の学会でも議論され、各クリニックにおいても様々な意見があると思います

特に保険診療では胚移植回数の制限があるためが、妊娠率の低い胚を移植することで患者さんの貴重な移植回数が減ってしまうのではないかと危惧されます

一方で、ごく僅かでも妊娠の可能性がある胚なら移植した方がいいのではないかとの意見もあります

どちらにも一理あると言えますが、私は前者の方が重要と考えました

ページTOPへ